×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近よく聞く言葉に「愚直」という単語がある。
辞書を引くと、
《〔性格などが〕ばか正直で、臨機応変の処置がとれなかったり 損な役割を負わされやくかったりする様子。》
とある。
正直はよかろう。ただし、臨機応変の処置がとれないとは、ビジネスマンとしては致命的だ。
これがまことしやかに、理想的な人物像の性格として形容されているのだから、本当に嘆かわしい。
例えば、会社の社長や役員、親会社などが口にした「愚直」などという単語を、意味も分からずに「信奉」してしまう。
そんなボンクラに、会社の将来はまかせられようか。
愚直というキーワードを広めた張本人は、今頃、腹の中で笑っているのではないだろうか。
PR
最新記事
(08/25)
(08/13)
(08/11)
(08/11)
(08/11)
(08/10)
(08/10)
(08/10)
(08/10)
(08/10)
(08/10)
(08/10)
(08/10)
(08/10)
(08/03)
(08/03)
(08/03)
(08/03)
(08/03)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(07/31)
(07/29)
(07/29)
最新コメント
最新トラックバック